旬の栗を使った栗ご飯

旬の栗を使った栗ご飯を作りました。美味しくて美味しくておかわりをしてしまいました。

栗は市場で一番美味しそうだった栗。お米はお豆腐屋さんで買ったスペイン産日本米あきたこまち「みのり」。ごまの代わりに碾茶とヒマラヤ産岩塩をふりかけていただきました。

碾茶は抹茶工場直送の有機碾茶です。碾茶とは、抹茶の原料で、抹茶になる前の状態のお茶のことです。抹茶はこの碾茶を石臼で挽いて作ります。碾茶は玉露と同じような栽培方法で作られます。覆下栽培といって、茶園に覆いをして遮光をすることで茶葉に葉緑素が増し、柔らかく鮮やかな緑色になります。また、渋みが抑えられ、甘み・旨味が強くなります。

摘み取られた生葉は蒸気で蒸し、酸化を止めます。その後、揉まずに乾燥し、碾茶が出来上がります。

ざ・抹茶はうすは2020年9月より、有機碾茶の販売を始めました。すでに、和食レストランなどではお使い頂いており、お陰様で大変好評です。おにぎりやパスタだけでなく、団子やおもちなど甘いものにもお使いいただけます。抹茶工場直送ならではの新鮮な碾茶をお楽しみください。


栗ご飯美味しい〜

やっぱり美味しい栗ご飯

ごまの代わりに碾茶をかけました

抹茶工場直送有機碾茶です


#栗ご飯 #栗 #ご飯 #碾茶 #有機 #オーガニック #みのり #あきたこまち #akitakomachi #organic #chestnut #rice #kurigohan #kuri #gohan #orgánico #tencha #castañas #castaña #arroz #japonés #minori


コメント